Azure DevOpsリリース
Azure DevOps Sprint 171のリリースノートの翻訳を行いました。オリジナルはこちらから読んでください。 docs.microsoft.com Linux/ARM64のビルドエージェントが登場しました。コンパイルはそうでもなかったけど、それ以外(何?)にいろいろ手間取ったため…
ちょっとde:codeのパーソナルスポンサー用ツールの準備に時間を取られていて、翻訳が遅くなりました。いつも通りSprint 170のリリースノートの翻訳を行いました。オリジナルはこちらから読んでください。 docs.microsoft.com Work Itemの移動にルールが設定…
Azure Pipelinesのマルチステージ機能が正式版(GA)になったそうで、一週間スプリントで公開されましたので、リリースノートを翻訳しました。オリジナルはこちらから読んでください。いつもの通り、下訳にdeepl使ったあと、手直ししています。 docs.microsoft…
Azure DevOps Sprint 168リリースノートの翻訳を行いました。オリジナルはこちらから読んでください。 docs.microsoft.com レポジトリ設定のところ、Webプラットフォーム変更してフィルタリングかけられるようにしたんですね。あと、パイプラインで前のステ…
Azure DevOps Sprint 167のリリースノートの翻訳を行いました。オリジナルはこちらから読んでください。 docs.microsoft.com コロナウィルスの影響で4/7まで機能開発を停止していたとのことなので、いつもよりも一週間リリースが延びましたね。久しぶりにそ…
Azure DevOps Sprint 166(と書かれなくなったな…)のリリースノートの翻訳を行いました。オリジナルはこちらから読んでください。 docs.microsoft.com なんかものすごい小幅な更新ですね…複数organizationの課金が一つのサブスクリプションにまとめられる機能…
Azure DevOps Sprint 165リリースノートの翻訳を行いました。オリジナルはこちらからご覧ください。 docs.microsoft.com 今回も小幅な更新で、三週間ごとのスプリント出るんだろうかとヤキモキしていたんですが、なんとか出たようです。 最大の更新は結構期…
Azure DevOps Sprint 164リリースノートの翻訳を行いました。オリジナルはこちらから読んでください。 docs.microsoft.com 今回も前回に引き続き小幅ですね。システム変数が読み取り専用になったのは大変いいことだと思います。逆に特定のシステム変数を上書…
Azure DevOps Sprint 163リリースノートの翻訳を行いました。オリジナルはこちらから読んでください。 docs.microsoft.com 今回はSprint 162の積み残しだったのか知らないですが、思ったよりも小幅な修正ですね。Slack/Teamsへの通知がスレッド単位でまとめ…
新年一発目の更新が昨年最後にリリースされて、翻訳昨年内にやるつもりだったんですが、遅れて年越しになりました。本年もよろしくお願いいたします。オリジナルはこちらから読んでください。 docs.microsoft.com 今回も小幅ですが、YAMLパイプラインでexten…
Azure DevOps Sprint 161の翻訳を行いました。オリジナルはこちらから読んでください。 docs.microsoft.com Sprint 161で今年終わりだと思っていたのに、間隔短くしてSprint 162までリリースされたので、冬休みの宿題みたいになってしまいました…何とか今年…
微妙にまとまった時間が取れず、ものすごく開いてしまいました。来週にはたぶんSprint 161がリリースされようというくらいですが、Sprint 160リリースノートの翻訳を行いました。オリジナルはこちらから読んでください。 docs.microsoft.com 今回もPipelines…
Azure DevOps Sprint 159リリースノートの翻訳を行いました。オリジナルはこちらから読んでください。 docs.microsoft.com BoardsとRepos用のTeamsアプリいいですね。TeamsでもSlackでも同じようにアプリで提供されるといろいろ助かります。 CSVファイルから…
Azure DevOps Sprint 158のリリースノートの翻訳を行いました。オリジナルはこちらから読んでください。 Sprint 158のロールアウトは結構早く行われていたようで、2-3週間と書かれていますが、もうすでに全部のorganizationに展開されているはずです。 docs.…
また間が開いてしまいましたが、Sprint 157リリースノートの翻訳を行いました。オリジナルはこちらから読んでください。 docs.microsoft.com 今回は親子関係のあるアイテムの追跡、ファイルブロックポリシーのサポートはexeをコミットするなっつっても入れる…
今回は時間があったので、割と早く翻訳が終わりました。というわけで、Sprint 156のリリースノートの翻訳です。オリジナルはこちらから読んでください。 docs.microsoft.com 今回は主に、Azure Boardsの機能強化が多かったですね。投票でコメントディスカッ…
ちょっといろいろあって、翻訳滞っているうちに、Sprint 156がリリースされましたが、Sprint 155のリリースノートの翻訳を行いました。オリジナルはこちらから読んでください。 docs.microsoft.com 今回もいろいろ強化が行われていますが、Sprint 155リリー…
Azure DevOps Sprint 154のリリースノートの翻訳を行いました。オリジナルはこちらから読んでください。 docs.microsoft.com 今回はいろいろ強化店が多いですね。UIの変更も多いようです。Test Planプレビューはリリースされているようなことを書いています…
devblogs.microsoft.com docs.microsoft.com リリースノートはたぶん公式が翻訳してくれると思うので、ここではやりませんが、Sprint 153までの大部分が入っていると思います。 手元でインストールして確認したところ、私の環境だけかもしれないのですが、Re…
Azure DevOps Sprint 153リリースノートの翻訳を行いました。オリジナルはこちらから読んでください。 docs.microsoft.com 今回はスケジュールもcronの形式で書けるようになったのが大きいですね。UIでのビルドスケジュールは廃止の方向だそうなので、今から…
Azure DevOps Sprint 152のリリースノートの翻訳を行いました。オリジナルはこちらから読んでください。 docs.microsoft.com 今回も少し小幅ですが、コマンドラインツール関係の機能強化が多いですね。強化されるのはいいことですが、更新するのがちょっとめ…
5月6日から8日(US時間)まで開催されていた//Build 2019でのAzure DevOpsの発表がいつものリリースノートとして追加されていましたので、翻訳しました。オリジナルはこちらから読んでください。 docs.microsoft.com 直接的なインパクトがあるのはBasicユーザ…
Azure DevOps Sprint 151リリースノートを翻訳しました。オリジナルはこちらから読んでください。 docs.microsoft.com //buildがあったからなのか、今回の更新は小幅ですね。個人的にはTeams用Azure Pipelinesアプリがうれしいのですが、私のテナントにはま…
Azure DevOps Sprint 150のリリースノートの翻訳を行いました。オリジナルはこちらから読んでください。 docs.microsoft.com Wikiページの更新通知はいいですね。欲を言えばSlack, TeamsなどへのService Hookがサポートされていればもっとよかったと思います…
遅くなりましたが、Azure DevOps Sprint 149のリリースノートの翻訳を行いました。オリジナルはこちらから読んでください。 docs.microsoft.com 今回も引き続きパイプラインの更新が多いですね。CTestとかPHPUnitをサポートしたのは使っている人にはうれしい…
ちょっと遅くなりましたが、Azure DevOps Sprint 148のリリースノートを翻訳しました。オリジナルはこちらから読んでください。 docs.microsoft.com 今回もPipelinesの機能強化が非常に多いですね。CIをスキップするための機能は時に非常に便利です。テスト…
Azure DevOps Sprint 146リリースノートの翻訳を行いました。オリジナルはこちらから読んでください。 docs.microsoft.com Sprint 145がクリスマス休暇にかかったので、いつも通りスキップされて、結構多い機能強化になっています。Pipelinesの機能強化多い…