Azure Repos
少し前から困っていたのですが(書こうと思って忘れていた)、公式からもブログが出ていたので、ご紹介。 devblogs.microsoft.com 発生条件 オンプレミスのAzure DevOps (Team Foundation) ServerでNTLM認証を使っている(クラウドのServiceには該当しません)…
GitHubではGitHubレポジトリ開いている状態で . (ピリオド)を押すと、github.dev での簡易編集(Codespacesとは別)ができることはよく知られていました。 code.visualstudio.com 同じMSのものなのにAzure Reposではできなくて悲しかったのですが、この度vsc…
Sprint 192出ているの気づいていなくて遅くなりましたが、Azure DevOps Sprint 192のリリースノートの翻訳を行いました。オリジナルはこちらからご覧ください。 docs.microsoft.com YAMLの新しい条件式これは便利ですね。例にも載っていますが、パイプライン…
Azure DevOps Sprint 188のリリースノートの翻訳を行いました。オリジナルはこちらから読んでください。 docs.microsoft.com PATのポリシーをAzure AD側で設定できるのはいいですね。もちろんAzure ADベースで動いている必要がありますがMSアカウントベース…
Azure ReposのGitもGitHub同様にforkできるのですが、あまり使われてないんじゃないかなぁ、という個人的な印象があります。チームプロジェクトと、Gitのレポジトリわかりづらいかもしれません。そこで用途別のforkについてこうしたらいいんじゃないかなケー…
Azure DevOps Sprint 184のリリースノートの翻訳を行いました。オリジナルはこちらからご覧ください。 docs.microsoft.com 最大の問題というか変更としては、無条件にAzure Pipelinesの無償枠が与えられなくなったということです。今まではorganizationを作…