ちょうどいいネタができたので、Azure DevOpsアドベントカレンダー3日目の記事です。 qiita.com 今日、こんなメールが届きました。 私はAzure DevOpsにDependency Trackerという拡張機能を入れているのですが、なにやらやらないといけないようです。Manage e…
微妙にまとまった時間が取れず、ものすごく開いてしまいました。来週にはたぶんSprint 161がリリースされようというくらいですが、Sprint 160リリースノートの翻訳を行いました。オリジナルはこちらから読んでください。 docs.microsoft.com 今回もPipelines…
以前Azure DevOpsとセキュリティという形でお話したのですが、今回はもうちょっとAzure ADに振った話にしてみました。これしゃべるためにAzure AD P2(正確にはEnterprise Mobility E5)買ってみました。やっぱりあると便利ですね。 Azure DevOps Management i…
そろそろサポートが終わるのはWindows Server 2008 R2ですが、手元のWindows Server 2012 R2も延長サポートということでWindows Server 2019にアップグレードしました。 最初に書いておきますが、サーバーOSでインプレースアップグレード(OSアップグレード)…
Azure DevOps Sprint 159リリースノートの翻訳を行いました。オリジナルはこちらから読んでください。 docs.microsoft.com BoardsとRepos用のTeamsアプリいいですね。TeamsでもSlackでも同じようにアプリで提供されるといろいろ助かります。 CSVファイルから…
Azure DevOpsは世界の各地域で展開されており、Organization作成時のIPアドレスに基づいて自動決定されます(明示的に選ぶこともできます)。 昔はUSにしかなかったのですが、今は世界の大体の大陸が選択可能です。で、この昔作ったOrganizationはUSにしかなか…
Azure DevOps Sprint 158のリリースノートの翻訳を行いました。オリジナルはこちらから読んでください。 Sprint 158のロールアウトは結構早く行われていたようで、2-3週間と書かれていますが、もうすでに全部のorganizationに展開されているはずです。 docs.…
(9/20ちょっと修正) Azure DevOps Server 2019のシステム要件にはこう書かれています。 docs.microsoft.com A single-server deployment consists of a single machine with one dual-core processor, 4 GB of RAM, and a fast hard-disk drive. This config…
Azure DevOps の My work items って TargetDate でソート出来ないのかな〜複数プロジェクトに跨って作業してるから、プロジェクト関係なくリリース日の早い順に並べたいです— S.K (@sk_3122) September 17, 2019 というご意見がありましたので、ちょっと調…
また間が開いてしまいましたが、Sprint 157リリースノートの翻訳を行いました。オリジナルはこちらから読んでください。 docs.microsoft.com 今回は親子関係のあるアイテムの追跡、ファイルブロックポリシーのサポートはexeをコミットするなっつっても入れる…
はじめに Token取得 Cosmos DB Logic Apps 全体フロー トリガー 開始終了時刻 PAT 作成 HTTP呼び出し JSONの解析 レコード判定 Cosmos DBへの登録 自動削除 まとめ はじめに Azure DevOpsには監査機能が入っており、https://dev.azure.com/{orgnazation}/_se…
知り合いから、「Azure BoardsのWork Itemをざっくり見たい。ブラウザー以外で」という相談をたまに受けます。 なぜブラウザー以外かといえば、ブラウザーはたいていテストに使ってるからなんですね。やむを得ない事情で閉じないといけないとか、常時起動で…
今回は時間があったので、割と早く翻訳が終わりました。というわけで、Sprint 156のリリースノートの翻訳です。オリジナルはこちらから読んでください。 docs.microsoft.com 今回は主に、Azure Boardsの機能強化が多かったですね。投票でコメントディスカッ…
ちょっといろいろあって、翻訳滞っているうちに、Sprint 156がリリースされましたが、Sprint 155のリリースノートの翻訳を行いました。オリジナルはこちらから読んでください。 docs.microsoft.com 今回もいろいろ強化が行われていますが、Sprint 155リリー…
長い間リクエストが多かったAzure DevOpsのプロジェクトプロセスがついに変更できることになりました。Sprint 154からの新機能ですが、おそらくすでに全Organizationへ展開されているはずです。 私も古いプロジェクトはAgileやScrumで作っていたのですが、個…
Azure DevOps Sprint 154のリリースノートの翻訳を行いました。オリジナルはこちらから読んでください。 docs.microsoft.com 今回はいろいろ強化店が多いですね。UIの変更も多いようです。Test Planプレビューはリリースされているようなことを書いています…
自分用のメモ Azure DevOpsでhotfix用のトピックブランチ含めてCI設定する場合、YAMLではこんな感じトリガーを書きます。 trigger: - master - hotfix/* ただ、これだとmasterからhotfix用のトピックブランチを新規で作るタイミングでもCIが実行されてしまい…
devblogs.microsoft.com docs.microsoft.com リリースノートはたぶん公式が翻訳してくれると思うので、ここではやりませんが、Sprint 153までの大部分が入っていると思います。 手元でインストールして確認したところ、私の環境だけかもしれないのですが、Re…
One more year! というわけで、今年もDeveloper Technologiesで再受賞できたようです(9回目です)。イベントに来てくださった皆様、このブログを読んでくださっている皆様、そのほかの場所で絡んでくださっている皆様、ありがとうございます。 今回はちらほら…
issueも出ているので、賞味期限は短いブログになるはずです(笑)。 Windows Terminalの初期プレビューが公開されました。Windows 10 1903を入れておかないといけませんが、ビルド環境がなくてもストアからインストールできます。 www.microsoft.com ANK以外の…
Visual Studio 2017(15.9.13)で発生しています。ある程度大いC++プロジェクトをビルドすると、突然こんなエラーが出るようになりました。 1>------ ビルド開始: プロジェクト: , 構成: Debug Win32 ------ 1>エラー HRESULT E_FAIL が COM コンポーネントの…
Azure DevOps Sprint 153リリースノートの翻訳を行いました。オリジナルはこちらから読んでください。 docs.microsoft.com 今回はスケジュールもcronの形式で書けるようになったのが大きいですね。UIでのビルドスケジュールは廃止の方向だそうなので、今から…
はじめに TFS2017のNuGetパッケージ管理機能を使っているのですが、120プロジェクトを含むソリューションに対して復元と更新を実行すると2時間以上かかります。TFS2017での対策と、バージョンアップによる改善が期待できるか教えてください。 Azure DevOpsを…
Azure DevOps Sprint 152のリリースノートの翻訳を行いました。オリジナルはこちらから読んでください。 docs.microsoft.com 今回も少し小幅ですが、コマンドラインツール関係の機能強化が多いですね。強化されるのはいいことですが、更新するのがちょっとめ…
今までHiDPI環境はThinkPad X1 Extremeしかなくて、どうしてもHiDPI環境でしか評価できないアプリを動かすのはめんどくさくなっていました。 だいぶお安くなってきたということで、4Kモニターの購入を決意。最後まで迷ったのはこの辺です。 EIZO FlexScan 27…
5月6日から8日(US時間)まで開催されていた//Build 2019でのAzure DevOpsの発表がいつものリリースノートとして追加されていましたので、翻訳しました。オリジナルはこちらから読んでください。 docs.microsoft.com 直接的なインパクトがあるのはBasicユーザ…
今までもAzure DevOpsのビルドをTeamsに通知できていましたが、単なる通知だけでした。今回は公式アプリが追加されたことで、Pipelinesでの承認もできるようになっています。ではやってみましょう。 devblogs.microsoft.com TeamsのストアからPipelineで検索…
Azure DevOps Sprint 151リリースノートを翻訳しました。オリジナルはこちらから読んでください。 docs.microsoft.com //buildがあったからなのか、今回の更新は小幅ですね。個人的にはTeams用Azure Pipelinesアプリがうれしいのですが、私のテナントにはま…
devblogs.microsoft.com Azure DevOps Servicesのライセンスに一部変更があります。変更は本日から、支払い体系の変更は6/1から。ちょっとわかりづらいところがあると思いますので、多少個人的な推測を交えて補足しながら紹介します。 Azure Artifactsが容量…
Azure DevOps Sprint 150のリリースノートの翻訳を行いました。オリジナルはこちらから読んでください。 docs.microsoft.com Wikiページの更新通知はいいですね。欲を言えばSlack, TeamsなどへのService Hookがサポートされていればもっとよかったと思います…