Azure
この記事みて、AWS Stack的なののAzure側にあるんかなぁ?と素朴な疑問でしたhttps://t.co/OXY4MtqPJ2— NAKAMURA Atsushi (@nuits_jp) 2023年4月20日 という投稿を読んで、昔からAzureというかMicrosoftのツールはローカルでのエミュレータや開発環境が提供…
GPT-4が通ったことですし、何にしようかなと思ったのですが、隔週で実施している devblog radioのブログ要約をしてもらうことにしました。 これ前からやりたかったので、Cognitive Serviceもセットアップしていたのですが、どうもなぁ…ということで二の足を…
ちょっと個人的な事情で普段使いのMicrosoftアカウント(ここではAzure ADベースではなく、個人用のアカウントのほう)を変えたんですよ。そしたらドツボにはまってさあ大変です。もう半年以上になるのにまだ苦労しています。 経緯 もともとメインのアカウン…
qiita.com いささかずるいですが、内容がDevOpsに近いということで。Azure Compute Galleryに全世界誰でも使えるコミュニティイメージを提供する機能が追加されました(2022/12/1現在プレビュー)。これでやってみたかったのが、「日本語Windowsイメージを作…
AzureのNAT GatewayをPowerShellスクリプトで削除しようとしたんですよ。 docs.microsoft.com ご存知の通り、NAT Gatewayはこれで削除する前にPublic IPとサブネットからデタッチしないといけません。デタッチしていないと-forceをつけても失敗します。じゃ…
クラウドを使う前に目を通してほしいもの Microsoft Learn Azure Service Healthの通知を受け取る Azure AD ID管理 権限の管理 特権ユーザーの管理 アプリケーション用ID Virtual NetworkのPrivate Link / Private Endpoint Azure Monitor Defender for Clou…
今自分が得意だからということもあるのですが、Azure Pipelinesを使って簡単なデータ流し込み処理をしています。ふと思ったのですが、ほかにもこの手の自動化で使えるPaaSがあってどういうときに使えばいいのかなと思って考えてみました。 Azure Automation …
この記事はAzure DevOpsアドベントカレンダー12日目の記事です。 qiita.com Azure Load Testingについて 先日、Azure Load Testingという新しいサービスがプレビュー公開されました。はっきり言ってしまえばJMeterのマネージドサービスです。 azure.microsof…
オルターブースさんからお話をいただいて、Azure DevOpsとコンプライアンスとセキュリティというお話をさせていただきました。 alterbooth.connpass.com DevOps and Compliance and Security from Kazushi Kamegawa 資料はこちらです。最初Azure Policy設定…
Azure SQL Databaseに対して監査を設定することで、SQL全権抽出した場合などにアラートをあげられるようになりました。プレビューですが、ちょっとやってみましょう。 docs.microsoft.com Azure SQLの監査を有効にして、Log Analyticsへ送信します。 ログで…
Nested Virtualizationってサポートされているよな?とサポートしたクラウドサービスについてまとめてみました。最近のOS(私が認識しているのはWindowsだけですが)はOSの機能として仮想化を使ってカーネル部分や秘密情報を保護することがあるし、例えばクラ…
昨年のIgniteやBuildでもらったバウチャーの有効期限が近づいてきたので、MCPを受験しようと思ったものの、このCOVID-19環境下ではテストセンターに行く気にもなれず、意を決して自宅受験することにしました。いくつか自宅受験のブログも読みましたが、私の…
Azureからこんなメールが来ていて何事かと思いました。 Important security information regarding your organization's subdomain(s) This email notification has been sent to each Global Administrator(s) and/or Technical Contact of your Azure Acti…
devblog.connpass.com 毎回毎回トラブルが続いてすいません。今回はYouTubeの仕様変更に伴い、「既存のライブからコピーして作ると同じセッションキーを再利用されてしまって、本番のライブ配信が始まってしまうというね…直前でURL変わってしまってすいませ…
逆はよく聞くし、お勧めなんですが。 ちょっと事情でAzure DevOpsのorganizationの一つを組織アカウント(Azure AD)ベースで動いていたものから、MSアカウントへ移行しなくてはならなくなりました。本来作れない組織アカウントと同名のMSアカウントを持って…
以前からAzure Pipelines用イメージをPackerで作る方法を公開しているレポジトリーがあったのですが、バックエンドがGitHub Actionsと共通になり、レポジトリーも移動しました。 github.com 以前のPackerというかAzure Image Builder(中身はPackerです)を使…
オンプレミスのAzure DevOps ServerはSQL Serverとペアで使います。大体直近2バージョンくらいまでサポートしているはずです。現在のAzure DevOps Server 2019 Update 1.1でSQL Server 2019をサポートしています。ただし、Windows版のみで、Linux版はサポー…
一般 Azure Boards Azure Repos Azure Pipelines Azure Tests Azure Artifacts Analytics Wiki オンプレミスのAzure DevOps Server 2019 総括 遅れましたが、Azure DevOpsアドベントカレンダー25日目の記事です。 qiita.com 今年はAzure DevOpsSprint 146か…
これはAzure DevOps アドベントカレンダー16日目の記事です。 qiita.com Azure DevOpsのサポート受ける方法がわからないという声をたまに聴くので、ちょっとまとめてみます。Azure DevOpsのサポートは有償、無償、MSがやっているもの、コミュニティと複数の…
はじめに Azure ADとAzure DevOps 権限について Organization 管理 接続経路 グループ管理について はじめに これはAzure DevOpsアドベントカレンダー2019 9日目の記事です。 qiita.com Ignite The Tour Tokyo 2019でAzure DevOpsを運用する際のセキュリティ…
以前Azure DevOpsとセキュリティという形でお話したのですが、今回はもうちょっとAzure ADに振った話にしてみました。これしゃべるためにAzure AD P2(正確にはEnterprise Mobility E5)買ってみました。やっぱりあると便利ですね。 Azure DevOps Management i…
Azure DevOpsは世界の各地域で展開されており、Organization作成時のIPアドレスに基づいて自動決定されます(明示的に選ぶこともできます)。 昔はUSにしかなかったのですが、今は世界の大体の大陸が選択可能です。で、この昔作ったOrganizationはUSにしかなか…
はじめに Token取得 Cosmos DB Logic Apps 全体フロー トリガー 開始終了時刻 PAT 作成 HTTP呼び出し JSONの解析 レコード判定 Cosmos DBへの登録 自動削除 まとめ はじめに Azure DevOpsには監査機能が入っており、https://dev.azure.com/{orgnazation}/_se…
知り合いから、「Azure BoardsのWork Itemをざっくり見たい。ブラウザー以外で」という相談をたまに受けます。 なぜブラウザー以外かといえば、ブラウザーはたいていテストに使ってるからなんですね。やむを得ない事情で閉じないといけないとか、常時起動で…
Microsoftが提供するMicrosoft hostedエージェントは便利なのですが、性能(2コア)やディスクが足りない(上限10GB)、などの理由で独自エージェントを立てたいという理由はよくあります。 OSに一からVSなどを入れるのは少々めんどくさいです。そんなときのため…
はじめに Excelを用意 Forms Flow 終わりに はじめに tfsug.hatenablog.jp 要望があって、TFSUGのSlackを用意しました。無料版なので、一定期間で読めなくなりますが、よければ参加してください。 参加は無制限ではなく、申請方式にしています。Formsで氏名…
諸事情あって、Azure上にAzure Stackを作っています。検索すれば上のほうにでてくる世界のやまさのエントリーがあるのですが、私がこれをやってもDSCを構築するところで失敗しました。検索しても事例がいくつかあるものの、ASDKはサポート外なので、MSDN For…
これはAzure DevOpsアドベントカレンダー19日目の記事です。 qiita.com .@kkamegawa Azure Pipelines で Azure のREST を ワンライナー(Reposにスクリプト入れない)で実行したことありますか? #AzureDevOps Have you run Azure's REST on Azure Pipelines wi…
Azure DevOps Sprint 140のリリースノートAzure DevOpsローンチリリースノート(Sprint 140は別でした)の翻訳を行いました。オリジナルはこちらから読んでください。 docs.microsoft.com Sprint 140を記念してではないですが、今回のリリースではVisual Studi…
はじめに 名前について URLについて 価格について オープンソース向け 小規模チーム向け(5人まで) それ以上の規模 既存ユーザーへの影響(追加) 5人以下で無償のプライベートGitとして使っている人たち Visual Studioサブスクリプションユーザー はじめに M…