これはAzure DevOps アドベントカレンダー16日目の記事です。
Azure DevOpsのサポート受ける方法がわからないという声をたまに聴くので、ちょっとまとめてみます。Azure DevOpsのサポートは有償、無償、MSがやっているもの、コミュニティと複数のパスがあります。
コミュニティ
いつものリリースノートにも書かれていますが、Stack Overflow, MSDN forum(こちらはもうすぐMicrosoft Q&Aになるそうですが)があります。バグなどはVisual Studio Communityへ。
製品担当者の人も回答しているようです。ただし英語だけ。
まだプレビューですが、MSDN / Technet ForumからMicrosoft Q&Aに移行するらしいです。
Azure DevOpsはまだないようですが、それよりもVisual Studio Communityのほうがいいようです。
developercommunity.visualstudio.com
オンプレミスとサービスで場所が違うので気を付けて。こちらも公式は英語です。たまに日本語などの英語以外も見かけますが、機械翻訳で認識されるかもしれないので、できれば英語がおすすめです。Azure DevOpsなどのReport Bug機能で通知してもいいですね。
公式サポート
MS自身が提供する公式サポートです。
https://azure.microsoft.com/ja-jp/support/devops/azure.microsoft.com
サポートポータル。Virtual AgentはQ&Aを探す、チケットを発行する、リージョンの移動をするといったことがインタラクティブにできます。
Basic / Premire / 課金のサポートがあります。Basicは管理者でもログインできなくなったときとかのやり取りで使えるはずです。昔はリージョン移動もこれでできたのですが、今はチャットボットがあるのでそちらを使ったほうがいいでしょう。
オンプレミスのAzure DevOpsを使っている場合、真ん中のPremireを使う必要があるようです。
チャットボットです。これ使えばorganizationのリージョン移動が可能です。リージョン移動については以前書きましたので、そちらを参考にしてください。
二つほど移行してみましたが、移行期間は結構長い間とっておかないと失敗が続いてずるずる伸びてしまいます。
最後はAzureポータルから。こちらはサポート契約しているサブスクリプションがあればそのままポータルからサポートリクエストの発行ができます。
CSP契約などでポータルから直接発行できない場合はCSP窓口にサポート発行する手段があるはずなので、そちらでどうぞ。