この記事はAzure DevOpsアドベントカレンダー25日目の記事です。
特に大きく宣伝していたわけでもなかったのですが、たくさんの方に参加していただけました。ありがとうございます。カレンダーに登録されていないけど、12月中に書かれた記事もいくつか見かけました。
正直ね、もうGitHubの勢いがすごくてほんとに終わると思っていましたよ。GtiHub (Enterprise)が代わりになるにはあと2-3年はかかるかなぁとは思っていましたが、予想よりも早く終わらせるのかなとも思っていたので、Buildとかで発表されるのかとほんとにドキドキしていましたが、なんとIgniteでDefender for DevOpsが登場、BoardsやPipelinesもぼちぼち強化が続き、どうやら併用していく方針のようです。Code ScanningやSeacret Scanningがないことが困っていたので本当に助かります。
統合したほうが開発リソースなどもいいのでしょうけれど、そうもいかないエンタープライズでの活用が大きく、無視できなかったんですかね。
今年リリースされた機能はリリースノートを数えた(機能数をExcelにコピペしてグラフ化)によると82。
去年が80だったので、かろうじて増えたという感じですね。2022年上半期(1-6月)は半分行ってなかったので、後半になってから増えたという感じです。BoardとPipelinesおよびセキュリティが改良の中心ですけど。来年にはビルドエージェントが.NET 6へ移行するし、Azure DevOps Server 2022も出たし、arm64も飛躍するし(まだかな…)、やることはいっぱいありそうです。
セキュリティ回り
細かい穴というか、より細かく制御できるようにした感じでしょうか。
- Create personal access tokens to deploy to the Marketplace
- Pipeline Agent supports Group Managed Service Accounts as service account
- Fixed looping login issue due to incorrectly configured IP conditional access policies
- New PAT scope required to update pipeline General Settings
など
Boards
New Boards Hubがパブリックプレビューになり、Preview Featureで有効にすると様々なプレビュー機能が有効になります。リリースノートに書かれている新機能はほぼこのプレビューに依存しているので、試してみてはどうでしょうか。
Delivery Plansも着実に強化されています。
- New Boards Hub now available in public preview
- Visualize all dependencies on Delivery Plans
- Last Accessed column on Delivery Plans page
- Increase Delivery Plans team limit from 15 to 20
GitHubのissueやProjectもだいぶ良くなりましたが、Boardsのほうが便利なところもあるので複数の利害関係者が割と近いセキュリティ境界において、複数プロジェクトをみるならまだBoardsのほうがいいかなぁとは思います。来年末くらいになるとわからないですが。
Pipelines
macOSは毎年xxxx-latest
が入れ替わります。macOSのhosted agent使う人は気を付けましょう。UbuntuとWindowsは5年ですかね。YAMLのみに制限できるようになりました。classic移行のカウントダウンでしょうか。まだGUIを使っている人はそろそろ慣れましょう。Managed Identityのサポートが徐々に始まったことも非常に助かります。
- Ensure your organization only uses YAML pipelines
- Service hook for job state change
- Template Expressions in Container Resource Definition
- Template Expressions in Repository Resource Definition
- Container Registry service connections can now use Azure Managed Identities
おわりに
来年の計画の主なものは公開されています。もちろん隠し玉的なものもあるのでしょう。そういうものはBuildやIgniteでの発表をお楽しみに、ですかね。
GitHubといい影響を与え合うのか、食い合うのかわかりませんが😅。ちなみに初めてこういうものを使うのであればGitHubの方が覚えることやややこしいことがないので、いいとおもいます。