kkamegawa's weblog

Visual Studio,TFS,ALM,VSTS,DevOps関係のことについていろいろと書いていきます。Google Analyticsで解析を行っています

Azure DevOps 2025/5/19の更新

Azure DevOps Sprint 256(切りいいですね)リリースノートの翻訳を行いました。オリジナルはこちらからご覧ください。

learn.microsoft.com

今回GitHub Copilotをレビュワーとして追加してみたのですが、Copilot Agentが翻訳したちょこちょこ間違えたマークアップや、私が消すの忘れていたオリジナル英文(確認のため残しています)消すの忘れていたとかちゃんと指摘してくれました。これは便利。

今回もやや小幅ですが、重要な通知がいくつかありますね。Windows Server 2019イメージ(と同時にVisual Studio 2019)がHosted Runnerからなくなります。今のところ6/30に使えなくなるそうです。GitHub Actionsも同じですね。C# や C++のコンパイラそのものはWindows Server 2022にも含まれているので、ソリューションファイルの移行だけでいいはずです。ただ、古いC++コンパイラは消えると思います。

GitHub Advanced SecurityからNuGetの依存関係で低品質アラートが表示されなくなるのはありがたいですね。

Jupyter Notebookの差分が分かるのはありがたいですね。とはいえ、GitHubのようにGitHubの中で実行できるわけもないのですが…。

Test Plans改良計画はまだまだ続くようで、フィードバックは少ないけど、YAMLパイプラインの許可と自動テストがやっとサポートされました。いやー長かったですね…これやってほしかったけど、やってくれないのではないかとずっと思っていました。どちらも2年とか3年前のチケットです😅。

GitHubの華々しさとは違いますが、ぼちぼち改良されているのはありがたいことです。もっとやってほしいことはいろいろあるけど。ではまた三週間後。

translate to Japanese to Azure DevOps release not…