そんなわけでやっと本来のMVP Global Summitの食の記録…もとい、参加記録です。.NET(C#/VB)はオープンソースになったということもあって、開発やら現状はGitHubでオープンです。でもそうでないところももちろんあります。
ちなみに結構食べたように見えますが、実は1.5kgくらいの増加で済みました。ほっ。習慣のランニングができなくて、もっと行くかと思ってましたが。
セッションは初日から延長日程+2日ありました。Azure組もかなりあったようですね。
普通に聞くだけならまだしも、その場でディスカッションとか始まるとほんとに英語がきつい。話すことくらいであれば何とか半分くらいは理解できるんですが…最終日の延長日程でも少人数のディスカッションで割り込むどころではなかったですorz。
本社内はこんな感じで紅葉がばっちりという感じでした。歓迎のフラッグもたっていますが、年々小さくなっている気がします(笑)。
ちょうどHalo 5が発売直後ということもあって、カンパニーストアでは大々的にフィーチャーしていました。発売日には社員が並んでいたそうです。今はオンデマンドでも買えるというのに、媒体ほしい人いるんですねぇ。初めてGlobal Summitに参加した時も必死にモバイルデバイスをもってオフラインにならないようにしている人たちがたくさん並んでいました。
宿泊したHyattには旧Surface、現PixelSenseが置かれていました。一部の方は検索して、いわゆる萌えイラストで埋め尽くしてましたw。
こちらはベルビュースクウェアにあるMS Store。最新デバイスはこちらでないと買えません。Surface Bookもここで買いました。
Hyattはレジストレーションが行われる会場で、最大人数(たぶん700-1000人以上?)が宿泊しているといこともあって、期間中はこんな展示が行われていました。
この二枚の写真は信じられないでしょうが、パーティのご飯です(笑)。特に下の写真は私開催時間に遅れなかったはずなのに、これしかありませんでした…しょうがないので、別のところにいって混ぜてもらいました。
パーティのご飯…。
10時と3時にはおやつが出ます。クッキーが朝だっけ? お昼ご飯は大体こんな感じです。
こんなおやつも出ます。果物はおやつとしていいですね。今年は謎のソースがなかったので、非常においしく頂けました。素の味で十分おいしいのに、なぜか余計なひと手間かけるのがアメリカの不思議なところです。
お肉が昼食に出たのはうれしい。昨年はベジタリアン向けの昼食で正直かなり閉口しました。今年はそういう方にはランチボックスが別途出ていたようです。
サーモンも出ましたが、これも普通に食べられました。下にあるのはお米のように見えて違ったはず。謎です。
ホテルの近所(2ブロックくらい)にあるQFCというスーパーでは日本では見ないレッドブルが並んでいます。私は買わなかったのですが、勝っていた人もいました。
これも間のおやつです。
ホテルの朝食シリーズ。二日分しかないのは実は二日目起きたら8時でもう朝食が終わる時間だったというw。アメリカのカンファレンスは大体ホテルとセットになっていることもあって、朝めっちゃ早いです。初日とか8:30(!)始まりでした。
最終日延泊した人たちでダウンタウンに泊まってちょっと高めのステーキをいただきました。熟成肉んまかったです。
帰国前には安定のクラムチャウダーをSeaTacでいただきました。Ivr'sというチェーン店ですが、おいしくて非常に気に入っています。パンはサフランパンで酸味が強いですが、これにつけて食べるとおいしいんですよ。日本でも売ってくれないかなと思います。ちなみにこれで9ドルくらい。