The Root of .NET Frameworkを読んでP57のこの辺
.NET Framework 2.0のホストAPIについて調べると1.1から大幅にAPIが増えているのがわかります。これは、SQL CLRのサポートによるものでしょう....
.NET Frameworkの話を読んで、かつてのWindows本体と同じことをやっていたなぁ…と思いだしました。例えばFiber系のAPIはまさにSQLOSをサポートするために追加されたし、(出展が見つからなかったのですが)以前NT 3.5か3.51の時代で「SQL Serverが遅いからAPI追加した」とかどこかのサポート情報か、readmeで読んだ記憶があって、驚いた記憶だけはあるのですが…。Fiberなんて当時まだ*1Unixではスレッドが一般的ではなかった時代なのに、です。
当然と言えば当然ですが、この辺を読んで今も昔もSQL Serverのために頑張るんだなーとちょっと懐かしく思いました。

- 作者: 荒井省三
- 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
- 発売日: 2008/12/25
- メディア: 単行本
- 購入: 10人 クリック: 173回
- この商品を含むブログ (41件) を見る
*1:今もかもしれないけど