カウントダウンは時間の都合で参加できませんでしたが、初めて秋葉原での前夜祭の騒ぎを体験してきました。なんかやっぱりああいう場にいると楽しいですね。買うつもりはなかったのですが、やっぱりお祭りということで財布のひもが緩みそうになります(並ぶの嫌いなので何も買わなかったけど)。
それはともかく、皆様お疲れ様でした。これからが始まりですね!ストアアプリケーションはあのmixed Languageだけ基準をはっきりしていただくか、せめてリジェクトするときに具体的に指摘していただかないと…。たとえば、今のままだったら「TOEIC対策英語ドリル」なんてアプリ作れない…かも?

Microsoft Windows 8 Pro 発売記念優待版 (2013年1月31日まで:型番情報:3UR-00026)
- 出版社/メーカー: マイクロソフト
- 発売日: 2012/10/26
- メディア: DVD-ROM
- 購入: 35人 クリック: 1,076回
- この商品を含むブログを見る

Microsoft Windows 8 Pro (DSP版) 64bit 日本語(新規インストール用)
- 出版社/メーカー: マイクロソフト(DSP)
- 発売日: 2012/10/26
- メディア: DVD-ROM
- 購入: 8人 クリック: 236回
- この商品を含むブログ (29件) を見る

Microsoft Windows 8 Pro (DSP版) 64bit 発売記念パック「窓辺ゆうバージョン」
- 出版社/メーカー: マイクロソフト
- 発売日: 2012/10/26
- メディア: DVD-ROM
- 購入: 1人 クリック: 37回
- この商品を含むブログ (4件) を見る

Microsoft Windows 8 Pro (DSP版) 64bit 発売記念パック「窓辺あいバージョン」
- 出版社/メーカー: マイクロソフト
- 発売日: 2012/10/26
- メディア: DVD-ROM
- クリック: 49回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
- Intel Core2 Quad(Q9450)
- 6GB RAM
- Windows 8 x64
- nVidia GeForce 620
- SATA RAID5(2.5inch x 3)
iPad 3rdのレスポンスにも負けてない感じ。Tegra2と3の違いはあるけど、私のAndroidタブレットGalaxy SC-01Dと比べると応答速度は圧勝。ASUSのWindows RTマシンはこちらから。
http://www.asus.co.jp/News/WXwbIMEN6jkdEZPV/
ただ、このWindows RTマシンは少なくとも一般の方が「Windowsマシン」としてお買い上げになるとかなり失望するかもしれません。アメリカではそういう報道出ているようですね。なんせ今までの年賀状ソフトとか入れられませんし、プリンタドライバが出るかどうかもわからない。そういう意味でASUSのWindows RT機がキーボード別売(増設バッテリー扱い)というのは正しいのではないかと思います。今後従来ソフトと同等以上のソフトがWindowsストアに出るといいなと思います。
で、UDXでタッチスクリーンのデスクトップモデル触っていたら、「操作しているところ撮影してもいいでしょうか?」と聞かれたので、OKしていろいろ地球書店めくっていたら、インタビューされました。最後に「ジャパネットたかたですが、CMに使ってもいい?」と聞かれたので、OKしました(きゃあ)。どこかのジャパネットたかたのCMでお目にかかるかもしれません(^^;。