kkamegawa's weblog

Visual Studio,TFS,ALM,VSTS,DevOps関係のことについていろいろと書いていきます。Google Analyticsで解析を行っています

IronPython

Tech Filders Ruby x Windowsでできること邪道編に行った

「邪道編-Ruby × Windows で出来ること 」の資料を公開します - 荒井省三のBlog - Site Home - MSDN Blogs L'eclat des jours(2010-07-06) 行ってきました。荒井さんはいつもの投げっぱなし(違)セッションで、いつも通りの印象。三年半、長かったですね〜。…

IronPythonのzipソースと日本語

IronPythonにはzipの圧縮/展開処理のソースがついています。zip.csとcrc32.csをぱっくんちょすればOK。これを拝借して自前のバックアップファイル圧縮処理にしていたのですが、Explorerフォルダでみると、日本語フォルダ・ファイル名がばけばけ。 ソースをち…

セッション資料公開

先日行ったCommunity Launchイベントのセッション資料を公開します。 リソースが見つかりませんでした。 リソースが見つかりませんでした。 単体テストのほうのソースコードはまた後日。 DLRのほうは徹夜で眠い頭を振り絞りながら見ていたので、間違いがある…

なぜPython?

Pythonはいろんな用途で組み込まれています。CGソフトでも多く使われていて、知っているだけでも、Blender,Vue,XSIなどがあります。LightWaveもLScriptから移行しないかな?実は以前日本の代理店をしているe-frontierさんの呼びかけで、Vue開発元のe-on Soft…

まずはコンソール

とりあえずわかりやすいコンソール入力を追ってみました。中をのぞいてみると、Pythonの特徴であるindentの段数をちゃんと管理しています。この段数が80決め打ちになっているので、81以上のindentになったらどうなるでしょう(^^;。って、そんなにindentかけ…

事始め

なにはともあれVisual Studio 2005でクラスダイアグラムを表示させてみる(1.1のものです)。エラーが出たけど、ここでは気にしない。やっぱクラスダイアグラム出るととっかかりとしては楽ですね。クラスからイメージしやすい名前になっているので、興味あると…