渋木宏明(ひどり) wrote:
>意外と簡単
えー (^^; マシン構成が変わるのがイヤンな感じでした。(ネットワーク接続 #2 とかキモチ悪い (ToT))
おかげで VM 上の Exchange が動かなくなるし…ちなみに、Hyper-V 上の仮想マシンに Windows Server 2008 をクリーンインストールする、ってシナリオが一番ハマるという話もw
え?と思って確認してみたらたしかに「ネットワーク接続#2」ができてますね。しかも新規追加だから、当然DHCP環境で。
Hyper-V用のNICを追加してから削除しているのでこうなるんでしょうか。移行元で消しておけばいいけど、これは確かに面白くないなぁ。netshでネットワーク用の設定をexportしている人は要注意ですね。NICにはHyper-V用とレガシー用がありますが、レガシー用を使えばいいとか?
それにしてもWindows Server 2008を作るときがはまるってw。
マイクロソフト公式ダウンロード センターから Windows Server 2008/SQL Server 2005 Enterprise Edition VHD をダウンロード
こういうものもあるから使いたいですね。日本語OS(なのかな?)ってなかなか珍しい。