kkamegawa's weblog

Visual Studio,TFS,ALM,VSTS,DevOps関係のことについていろいろと書いていきます。Google Analyticsで解析を行っています

Japan Xamarin Users Group 大阪予告

jxug.connpass.com

というわけで10日後に迫ったJapan Xamarin Users Group大阪のご紹介です。私もお邪魔して、40分くらいで簡単にVisual Studio Onlineを使ったXamarinのCIについてお話させていただきます。

f:id:kkamegawa:20150701052553p:plain

スライドはほぼできたので、あとは練習に合わせて調整します。時間があればゲートチェックインおよび、ブランチポリシーのお話もしたいけど、たぶん無理かな…。

ちょっと(というか、かなり)ドキドキ要素があるので、心配です…。VS Onlineのメンテはたぶん大丈夫…のはず。

TFVC vs Git第三回が公開されました

www.atmarkit.co.jp

また公開日認識していなかった(^^;。まだかなーとか思っていたら今日公開されていてびっくりです。そんなわけで、VS OnlineによるTFVCとGit編第三回が公開されました。この辺で紹介している機能は7/20にリリースされると予告されたTFS 2015でもほぼ入るはずです。

書いている途中でいろいろ機能が追加されて(特にブランチポリシー)、かなりびっくりでした。でもこれで、レビューもなしにマージされてしまうといったことができなくなります。

また、特定の人のみmasterにプッシュすることができるといったこともセキュリティをうまく設定すれば可能になっています。

blogs.msdn.com

VS OnlineのGitではちょっと残念なことにpull requestはWebからです。この辺、もうちょっと改良されるといいですね。VS 2015ではProfessionalからCodeLensが使えるようになり、Gitのアクティビティも視覚化されるようになりました。RTMになったらまた紹介したいと思います。

Gitの部分は知人にもレビューをしていただきました。この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。

次は大幅改良されたビルド機能の予定です。

ASP.NETを学ぶMVAコース一覧

先日はALMでしたが、今回はASP.NETを学ぶためのMVAコンテンツを紹介します。

www.microsoftvirtualacademy.com

英語ですが、ASP.NET MVCってなに?という人はこちらから。日本語字幕付きです。モデル、Visual Studioの支援機能、コントローラとビューのカスタマイズ、BootStrapの概要、認証の概要といったコンテンツを一気に学ぶことができます。

www.microsoftvirtualacademy.com

(英語)What's New ASP.NET 5ということで、ASP.NET 5の新機能を紹介しています。オープンソースであるASP.NET MVC, Web API, Entity Frameworkについて語られています。もちろん、Grunt, Gulp, Bower, npmといった、Visual Studioでサポートされている各種ツール群も解説されています。

すぐにクロスプラットフォームなASP.NET 5がこれでできる、というわけでもないと思いますが、方向性を見るのにいいのではないでしょうか。

www.microsoftvirtualacademy.com

日本語です。AzureにASP.NETアプリをデプロイして、急に編集したくなったとき、Visual Studioがなくても編集する機能がVisual Studio Onlineには用意されています。コード名Monacoといいますが、この機能について井上章さんが解説してくれています。

Monacoってこんなことができるんだ、という基礎に使ってみてください。Monacoもオンラインサービスなので、どんどん変わっていきますので、ちょっと違っていても笑って許して…。

プログラミングMicrosoft ASP.NET MVC 第3版ASP.NET MVC 5 対応版 (マイクロソフト公式解説書)

プログラミングMicrosoft ASP.NET MVC 第3版ASP.NET MVC 5 対応版 (マイクロソフト公式解説書)

ASP.NET MVC5実践プログラミング

ASP.NET MVC5実践プログラミング

最後は書籍。de:codeの会場で「プログラミングMicrosoft ASP.NET MVC 第三版」が売っていたので、購入。私もこれとMVAのコースでちゃんと勉強しなおしです(^^;。

ALMを一通り体験するMVAコース一覧

専門家が提供する無償のe-ラーニングであるMicrosoft Virtual Academyをご存じでしょうか?ネットワークさえあれば(フィルタリングされていなければ…)いつでもどこでも専門的な講義を自分のペースで受けることができます。

msdn.microsoft.com

日本語、英語両方のコンテンツがあるのですが、ALMを通して学ぶためのコンテンツをいくつか選んでみました。動画ですので、英語わからなくても、動画見るだけでも気づきがあるかもしれません。

www.microsoftvirtualacademy.com

英語です。レベル100なので、ほんとに知らない人向け。まず、MSDN持っているのに使ってないのはもったいないよ!という感じで、AzureやALMの特典をどうやって活用していくか、という話を紹介しています。

たとえば、上司にTFS使ってみたいけど、どんなことできるの?みたいな概要を話すときに参考にならないでしょうか。

www.microsoftvirtualacademy.com

英語ですが、Application Lifecycle managementとはどういうものなのか、という基礎を学ぶためのコンテンツです。企画、定義、開発、リリース、監視…と一連の流れをTFS/VS Onlineを使ってどういう風にまわしていくか、という概要を説明しています。

www.microsoftvirtualacademy.com

英語ですが、よしわかった。じゃあ試しに使ってみようじゃないか。で、TFSではどんなことできんの?といわれたときに見てください。この動画は7分という短い動画ですが、一連のコースが別々の動画になっています。

  • VSO 概要

  • VSOアカウント管理

  • 作業項目の管理と追跡

  • Gitによるコード管理

  • TFVCによるコード管理

  • VSOでのビルド

  • VSOでのクラウドロードテスト

  • 運用監視するApplication Inisights(ここからだいぶ変わっているので、飛ばしてもいいかも知れません)

  • AzureとVSO

スライドを見て、好きなものを選択してもいいと思います。

www.microsoftvirtualacademy.com

(英語)DevOpsにおいて、テストと開発をどういうシナリオでやっていくかという超概要コースです。レベル100なので、本当にどうやって使っていこうかというはじめの一歩にいいと思います。

最近DevOpsってはやっているけど、どうやって行こうと考えている人にいいかもしれません。

日本語がいいよぅ、という方は30分に凝縮された?Jump-Startという形で日本マイクロソフト野村さんの公園も公開されているので、こちらをまず見てもいいと思います。 www.microsoftvirtualacademy.com

作って、公開した、終わり、ではありませんよね。運用も気を付けなくてはいけません。そういうアプリケーションの性能モニタリング方法を学ぶコースも用意されています(英語)。

www.microsoftvirtualacademy.com

これはMSのモニタリング機能を使っていますが、NewRelicでもやることは一緒なので、基本として見てください。

最後に、これらを支えるVisual Studioが2015として新しくなりました。多くの機能が強化されています。診断ハブ、メモリスナップショット、ネイティブコード関係いろいろいろいろ…書ききれないくらい多くありますが、動画として公開されていますので、イベント行く時間がないけど、ざっくり知りたい、という場合はぜひ見てください。

www.microsoftvirtualacademy.com