kkamegawa's weblog

Visual Studio,TFS,ALM,VSTS,DevOps関係のことについていろいろと書いていきます。Google Analyticsで解析を行っています

Virtual PCが遅いと思ったら

昨夜Virtual PCVistaをアップデートしようと思ったらどうにも遅い。まえはサクサク動いていたのに?と思ったら、Virtual PCが仮想化支援機能を認識していない。そういえばBIOSで有効にした覚えがなかった。
かなり探して、BIOSのSecurityグループの中にIntel VTの設定項目を発見。こんなところにあるなんて聞いてないよ…。有効にしたけど、コールドスタートしないと設定を認識しないようなので、また夜に。

末尾が必要な時

id:kikuchiK wrote:

>末尾の1,2万行
これってアバウトでいいん?
行のサイズが大方予想がつくなら、まずテキトーにシークしちゃってからちょっと読んで近場の改行コードをバイナリ扱いで探して、StreamのPosition合わせて後は一気読みって感じでアバウトにだいたい何行ぐらい取れますとかできそうな気が。
ロジック的にいえば末尾から何メガ(キロ?)バイト付近の改行以降全部を取るって感じだけど。
この方法なら元ファイルのサイズには速度的には影響受けないですね。

実はこの2600万行のテキストって、ワトソン博士のログだったのです。どうも保存する数を間違えていたようで…。よって、直近の1,2日分のログがほしいだけなので、行数はアバウトで全然おっけぃです。行のサイズもちょっと予想がつかなかったのですが、少なくとも秀丸の最大(1000万行)は超えていたので、tailみたいなものを簡単に作ろうと決心しました。今回一回限りだったので、ちょっとさぼり(の割には実行時間がかかってしまいました…)。
確かに高速にtailっぽいものを作る場合は数MBずつどんどんと読んで改行探して…でしょうね。また近いうちに高速なテキスト分割作らないといけないので(次はC++だけど)、今度はもっとがんばる。

Intelの高速SSD

インテルの高速 SSD が出荷開始 | 渋木宏明 Weblog

「省電力 AD 専用機」では、オンボードの RAID コントローラを使って、40GB くらいの安価な SSD 2台で RAID1 構成なんてゆーのはどうでしょう?

このSSDアクセス時0.17wくらいなんですよね。物理ディスクとケタが違ってうれしい。7万円/台という値段そのものは個人的にはおっけぃなんだけど(RAIDにはしない場合)、やはり年末までじっと待ってみるかな?うーん、RAIDコントローラーもSSDを意識したようなものになってくれるとうれしいけど…具体的にどうする?というとうーん。

Home Serverインストール

Windows Home Serverをインストールしてみる。
Windows Home Serverをインストールしてみました…が、HomeServerにはBroadcomのドライバが入っておらず、大変悲しい思いをしております(;_;)。つまりまだつながってないスタンドアローン状態。このCubeはだめだ。爆熱のPresscotだし。
320GBのHDDをつかっているのに、ディスクの管理では240GB分しか見えておりません。ふむ。