kkamegawa's weblog

Visual Studio,TFS,ALM,VSTS,DevOps関係のことについていろいろと書いていきます。Google Analyticsで解析を行っています

bitnami Redmine(Windows版)のメール送信設定ではまるところ

超どはまりしたのでメモ。

諸事情あって、BitnamiのAll-in-oneパッケージのRedmine(Windows版 3.0.3)をインストールしたところ、メールの構成がどうもうまくいきません。エラーメッセージはホストにつながらない、という意味のエラー。

Install Redmine, Download Redmine

No connection could be made because the target machine actively refused it. - connect(2)

WindowsのRedmineは標準ではろくにエラーログも出さない(設定すればいいけど、その設定のほうがめんどくさそう)ので、パケットキャプチャしてみました。

メールサーバのホスト名は正しいものの、ポートを25/tcpに指定したはずなのに、587/tcpというサブミッションポートを使っています。

ちなみに自ホストのキャプチャであれば、netshコマンドでパケットキャプチャ取れるので便利ですよ。キャプチャしたデータはMessage Analyzerでさっくり調査できます。

キャプチャ開始。

netsh trace start capture=yes

キャプチャ終了

netsh trace stop

Message Analyzer

Download Microsoft Message Analyzer from Official Microsoft Download Center

config/configuration.ymlをチェック

メール通知のためのconfiguration.ymlの設定 — Redmine.JP

まず基本。Windowsでは Bitnami/redmine-バージョン番号/apps/redmine/の下にあります。

production:とかdevelop:という行が末尾にあるので上書きされます。消しましょう。というアドバイスもありましたが、これは関係なかった(らしい。結局消したけど)。

properties.ini

これはbitnami版のみの様ですが、インストールするとき各種設定の問い合わせがあります。インストール直下のフォルダにproperties.iniというファイルがあり、ここも影響するようです。

結局の原因

Rubyをサービスで動かしていたことが原因でしたorz。どのドキュメント見ても「Apacheを再起動すればconfiguration.xmlは再読み込みされる」とあるのに、少なくともWindows版BitnamiはApacheの再起動だけではだめで、configuration.ymlの修正後、OS再起動でOK。

最初はね、redmineThin(サービスとして動いているRuby On Rails)の再起動でいけるかと思ったんですが、サービスを停止すると、二度と起動しませんでした(驚)。どうやったらこんなサービス作れるんだ…。

原因調べるのもめんどくさいというか、やる気が起きなくなったので、さっくり再インストールして、MySQLだけ復旧して元通り。

無駄に疲れました。