kkamegawa's weblog

Visual Studio,TFS,ALM,VSTS,DevOps関係のことについていろいろと書いていきます。Google Analyticsで解析を行っています

Windows 7のUIに関してあれこれ

Windows 8からスタートメニューが消えた理由:「誰も使わなかったから」 | スラッシュドット・ジャパン
新しいものを昔のやり方で使おうとするとつかいにくいことは結構あります。もちろんそれにすぐ気付くようになっていて、何度か練習すればすぐ慣れて、新しいほうの操作に移行できるというのがベストだとは思います。今のOffice 2007/2010で古いショートカット使おうとすると、「新しいショートカットはこれだよ」と教えてくれますが、ああいう風に先取りして教えてくれる機能とか移行期には便利かなと思います。
私も今のところ管理ツール類はスタートメニューから起動していますが、Windows 8になったらきっとMetroのUIから起動するか、もしくは、Metroメニューから検索するでしょう。もっとも、Windows Server 2008 R2で常時なにか管理ツール使うようなマシンならサーバーマネージャーがログオン時起動しているので、いらないって話もあるんですが。
ここには出てないけどExplorerの「上へ」がなくなって困ると嘆いている人の話を聞きますが、メニューバーに出ている▼(の90度左回転)をクリックすれば直下のフォルダ一覧が出てくるので、「上へ」そのものが必要なくなりました。ただネットワークドライブで使うとちょっと遅いので、そこは改善してほしい(バックグラウンドであらかじめ読んでおくとかしてほしい)。
さて、階層構造loveってコメントが多いように思いますが、個人的には階層構造ってあまり好きじゃないんですよ。自分だけが使う分にはまだしも、人間系に属するような階層構造って、人によって階層の考え方が違うから、ある人の階層は別の立場では使いやすいとは限らない。この前もファイルサーバーの階層構造を変更されて、「使いやすくなった?」と聞かれたんですが、「階層構造って決めた人だけが使いやすいものだからほかの人には検索コストはまったく変わらない」って回答しました。
たとえば「予算.xls」というファイルがあったとして、「グループの予算だからグループの中に予算フォルダを作って、年度ごとのフォルダの中に入れよう」と考える人もいれば、「予算なんだから予算フォルダ作って、その中に年度フォルダ、その中にグループフォルダ作っていれよう」と考える人もいる。立場によってどっちも「こっちのほうが使いやすい」というんですよ。
いまどきならフォルダなんか使わず、CMS入れて検索機能ONにするのが正解。ファイルが見えるかどうかという権限はファイル自体にWindows Rights Management使うとか、該当のフォルダ・ファイルにセキュリティをかけるとかすればOK。
…ということをいったんですが、理解していただけるには遠そうです。