Windows may not use the correct keyboard layout when you connect a USB keyboard to the computer
これ。私のThinkpad X61 tabletが突然英語レイアウトになってしまい、再インストールを覚悟した時に、リカバリディスクの作り方を探したときにヒットした2chでみつけました。レジストリを4箇所追加・書き換えて再起動すればOKです。逆にいえばここを直せば英語キーボードにのり換えたとき大丈夫だということですな。
無線LANも壊滅的に調子が悪かったけど、ThinkVantage Access Controlの設定に誤りがあっただけだでした。ちゃんと接続先に有線・無線があるのだから、そこで設定するべきでした。各社Windowsの標準ツールが使いにくいと思っているからなのでしょうが、独自ユーティリティで隠してしまっているおかげで、私みたいな移行組は悩みます。
ちょっと遅くなったけど、プライバシーフィルタを買ってきました。

KOKUYO OAフィルター (のぞき見防止タイプ)ハイグレードタイプ12.1型用 EVF-HLPR12
- 出版社/メーカー: コクヨ
- 発売日: 2006/07/01
- メディア: Personal Computers
- クリック: 36回
- この商品を含むブログ (3件) を見る

シグマAPO 液晶プライバシーフィルター12.1インチ SPF121
- 出版社/メーカー: シグマAPO
- 発売日: 2007/01/30
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (1件) を見る