とっちゃん wrote:
C99 はとりあえず仕事的には全然影響ないからいいかな?
個人的にも C言語使わなくなってずいぶんたつしなぁ(^^;STLは取り込めないでしょう。持ってくるには、Template が必要だし...
UNICODE 対応は、ベンダー主導とはいえ、既に行なわれているから
後付け認証で通ってるんじゃないかな?
VCのCRTにもUNICODEランタイムあるしね(^^;あ、例外処理はどうなんだろう?
class がないなら、longjump でもいいのか(メモリーリークの嵐w)?
あれ?途中でトラップできるんだっけ?もう全然覚えてない...(^^;』
やっぱtemplateをCに入れるのは…大変か(^^;。私もC99をお仕事で使うことは難しいかも。なんといっても、もう普及したと思うSTLでさえ使うとみんなパニックになるし。
VCのUnicodeランタイムは実は使ったことなかったり。_T()マクロとかも。あ、タスクスケジューラ使うときにmbcs2unicodeな処理のために使ったか。
例外はVC6では確かsetjump/longjmpで実装していたんじゃなかったでしたっけ。